×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY




各種クレジットカード
コンビニ・ 楽天Edy
 
刀剣 はたや 刀剣 はたや

言わずと知れた、我師匠の名店です。
令和4年刀剣はたや居合道事業部を引き継いで、独立開業させて頂きました。

日本刀剣販売処

一文字堂
私の剣兄のお店です。美術刀は勿論、武用刀剣も多数あります。



試斬、居合、剣術、流鏑馬を中心に日本侍文化を総合的に学べます。是非ご体験下さい。
HOME»  日本刀»  【鵜の首造】 短刀  無銘 相州綱広 新々刀 江戸末期 保存刀剣鑑定付き 【22.3㎝ 7寸3分5厘 短刀拵え付き】 YKT-07 本体23万円

【鵜の首造】 短刀  無銘 相州綱広 新々刀 江戸末期 保存刀剣鑑定付き 【22.3㎝ 7寸3分5厘 短刀拵え付き】 YKT-07 本体23万円

国・時代

国 相州 幕末 新々刀

スペック

刃長 22.3㎝ (7寸3分5厘) 反り 0.0 無反り
2 刃文 のたれ 小互の目交じる
元幅 21.5㎜ 元重 5.5㎜
物打幅 21mm  切先から10㎝ 物打重 4.6mm
横手幅 15mm   切先から3㎝ 横手重 4.7mm 鵜の首造
裸身 141g 鞘払い 234g
 

備考:柄 縁3.7㎝ 頭3.3㎝ 柄長10.2㎝  拵え全長38㎝  ・黒絽短刀拵え ・小柄 瓢鯰図10㎝  ・小刀 倶利伽羅彫り12㎝  ・日本刀剣保存協会保存刀剣鑑定付き

NEW

  • 【鵜の首造】 短刀  無銘 相州綱広 新々刀 江戸末期 保存刀剣鑑定付き 【22.3㎝ 7寸3分5厘 短刀拵え付き】 YKT-07 本体23万円

  • 販売価格

    253,000円(税込)

  • 在庫

    1

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 状態評価 1 2 3 4 5
    重心 
    3
    先(切先) やや先
     
    中間 やや手前 手前(鍔)
    斬り 
     
    竹斬り 藁竹両様 藁斬り 藁良斬り 藁特良斬り
    刃音 
     
    樋なし 音弱い 音並 音良い 音特良い
    鑑賞 
    3.5
    要鑑賞研ぎ ヒケ、鍛傷、 錆有 スレ、 うす錆、鍛肌少有、 ほぼキレイ       >研ぎ上げ済
     
     
    5
    要工作修理
    白鞘
    巻きほつれ有 使用可能 小傷、スレ、 使用感有
     
    美品
     
    5

     
    要工作修理
     
    ひび割れ少 塗り少傷
    小へこみ有
    小傷、スレ、 使用感有
     
    美品

    ■コメント
    渋い短刀のご紹介です。


    相州住綱廣は室町後期から江戸末期まで連綿と続いた相州鍛冶です。
    初代は山村姓で、初銘を正廣と切りましたが、その後小田原城主の北條氏綱に召出され、「綱」の一字を賜り綱廣と改銘したと言われています。
     
    著名な三代綱広は津軽藩の招きにより弘前へ赴き、僅か三年で三百振を鍛刀しました。
    また十四代綱廣は正宗二十代孫綱広との銘を刻んでおります。
    本作の綱広は新々刀期の綱広に認定されており、12代辺りとなります。
     
    さて、お刀を見て行きます。
    姿は室町期の綱広を彷彿とさせる、鵜の首造りに薙刀腰樋、峯部も長く焼き降ろしてあります。
    この姿で沸出来の刃紋、板目肌がはっきり出ていれば古刀に入りますが、本作は淡い匂出来、のたれ調に刃紋頭に働きのある小互の目が交じり、地鉄も良く詰んで澄み渡っております。

    切先は地蔵帽子が倒れ気味に小丸に返り、良く張った松葉から峯側首部分を腰樋手前まで焼き下げています。
    何とも小さな体に魅力盛り沢山の短刀です。
     
    拵えも品が良く、赤銅の縁(牡丹松葉図)頭(貝散し図)に石目加工で黒発色良く、鍔は四分一地に象嵌はみ出し鍔、切羽も金着でこの短刀の為に作られた品物です。

    目貫も菊花を彫り出し細糸で掛け巻にして出来の良さを主張しています。
    小柄は京都にある禅画の国宝、瓢箪鯰図(のらりくらり掴みどころのない様子の意)
    小刀には倶利伽羅の彫り物が入っております。

    鞘は丸コジリの黒絽色で傷もなく、栗型を細絞り形としてこだわりの注文をしています。
    前オーナーは中々の美的感覚の持ち主で、この短刀を愛でていたのでしょう。
     
    この機会に素敵な短刀をコレクションに加えてみては如何でしょうか。
     
    ご連絡お待ちしております。

     

     





     

     





     
     




     

     






















     


















































    VISA  Master  JCB  AMEX  Diners
    カード各種、分割払い・ボーナス払い


    ローソン ファミマ ミニストップ
    コンビニ払い
    楽天EdyVIZA
     
    分割払い、現金+カード支払い、下取り刀+カード支払い等、
     
    お支払方法の相談にも対応致します。
    お気軽にご相談ください。


     
     

    ※スペックについては手計の為、多少の誤差があります。

    ※元幅はハバキのすぐ上を計測、物打は切先から約20cmで計測しています。斬りについては体配についての評価です。刀の状態によっては試斬研ぎを必要とする場合があります。(別途相談)

    ※状態評価については店主の主観です。状態を保証するものではありません。
    ※鍔の変更による重心移動、樋の深彫による音の改善、重量軽減、柄の変更、鞘塗、鑑賞研ぎ、居合研ぎ、試斬抜刀研ぎ等、各種ご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。