×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY




各種クレジットカード
コンビニ・ 楽天Edy
 
刀剣 はたや 刀剣 はたや

言わずと知れた、我師匠の名店です。
令和4年刀剣はたや居合道事業部を引き継いで、独立開業させて頂きました。

日本刀剣販売処

一文字堂
私の剣兄のお店です。美術刀は勿論、武用刀剣も多数あります。



試斬、居合、剣術、流鏑馬を中心に日本侍文化を総合的に学べます。是非ご体験下さい。
HOME»  日本刀»  【大切先 試斬良刀】 刀 銘 肥後国住赤松太郎 兼嗣 作 令和6年2月吉日 【2尺5寸5分 77.4㎝ 抜身1333g・樋なし】 YKB-15  本体80万円

【大切先 試斬良刀】 刀 銘 肥後国住赤松太郎 兼嗣 作 令和6年2月吉日 【2尺5寸5分 77.4㎝ 抜身1333g・樋なし】 YKB-15  本体80万円

国・時代

令和6年  2月 肥後 熊本八代

スペック

刃長 77.4㎝(2尺5寸5分) 反り 1.9
1 刃文 赤松丁子
元幅 36㎜ 元重 7.5㎜
物打幅 32mm 物打重 5.5mm
横手幅 30mm 横手重(三頭) 5mm 
切先長 9㎝ 茎長 24.3㎝
裸身 834g 鞘払い 1333g


拵え

本歌 山水撫角鍔
172g 8.2㎝×7.7㎝
 銅地銀鍍金 43g
切羽 銅地銀鍍金 現代石目銀鍍金 4.2㎝
現代石目銀鍍金 3.8㎝ 8寸4分 25.5㎝ 135g
目貫 現代伊勢海老図 黒絽色 

  • 【大切先 試斬良刀】 刀 銘 肥後国住赤松太郎 兼嗣 作 令和6年2月吉日 【2尺5寸5分 77.4㎝ 抜身1333g・樋なし】 YKB-15  本体80万円

  • 販売価格

    880,000円(税込)

  • 在庫

    1

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 状態評価 1 2 3 4 5
    重心 
    2.5
    先(切先) やや先 中間 やや手前 手前(鍔)
    斬り 
    4.5
    竹斬り 藁竹両様 藁斬り 藁良斬り 藁特良斬り
    刃音 
    1
    樋なし 音弱い 音並 音良い 音特良い
    鑑賞 
    5
    要鑑賞研ぎ ヒケ、鍛傷、 うす錆有 炭ごもり、鍛傷少、 有 ほぼキレイ      わずかにヒケあり >研ぎ上げ済
     
     
    5
    要工作修理
    白鞘
    巻きほつれ有 使用可能 使用感少有 新工作済
     
    5
    要工作修理
    白鞘
    ひび割れ少 塗り少傷有
     
    鯉口内傷有 新工作済
     

    ■コメント
     
    久しぶりに大段平、大切先の赤松太郎試斬刀が入荷しました。
    令和6年2月の※新作です。
    しかも、現在は注文打ち対応となっている兼嗣です。
     
    兼嗣刀匠は赤松太郎一門の祖である兼重刀匠の長男です。
    昭和二十六年生、入選等を多数受賞しています。直胤や清磨などの豪壮な作柄に可憐な丁子刃を焼き現代刀に新たな1ページを刻みました。
     
    そもそも木村家の御家は、人吉藩(熊本県人吉市)に代々仕えたお抱鍛冶の家柄です。
    現代では父である木村兼重が昭和17年に栗原昭秀刀匠へ入門し、父から子へと代々伝えられ、長男が赤松太郎兼嗣刀匠、二男が赤松太郎兼照刀匠、三男が、赤松太郎兼裕刀匠です。
    兼嗣の子に、赤松太郎兼光刀匠と赤松太郎兼幸刀匠がおります。
    ちなみに号である赤松太郎とは鍛刀場に近い八代市と芦北町の境にある、赤松太郎峠から来ているそうです。
     
    現在は兼嗣長男の兼光刀匠が実務上の棟梁を継いでおりますが、兼嗣、兼照、兼裕三兄弟も現役で槌をふるっております。
     
    さて、本刀ですが美術刀として鑑賞していきますと、姿は元先差が付かず幅広く、腰反り付いて豪壮な大切先に結んでいます。この大段平姿は健全な南北朝期の姿を模しており、またそれを目指した幕末の清磨の姿でもあります。
     
    地金は板目良く練れて刃紋は匂い深い丁子乱れ、刃中葉や足長丁子が刃先まで良く入り、現状でも刃中働きも良く見えます。
    豪壮なその姿は大切先と相まって見る人を圧倒する魅力あふれるお刀になっております。
     
    武道的に見て行きますと、やはり試斬稽古に使いたいお刀です。
    もちろんそれを想定して拵えております。鮫も1枚巻の本造りです。
    金具鞘はシンプルにコストダウンしております。
    この長さ重さは振り回せる人を選びますが、使えれば鬼に金棒、演武や試斬大会で良い結果を残せるはずです。
     
    大きく、美しく、良く斬れるお刀をお探しの方にお勧め致します。
     
    お刀の愛で方はオーナー様の自由です。鑑賞、試斬稽古に如何でしょうか。
     
    お好きな方宜しくお願い致します。
     
    ※(現在注文打ちは、打ちおろし、研ぎ、拵え工作で完成まで10カ月~1年待ちです)
    ※現状の鍔は170gととても重いです。鍔交換バランス調整も可能です。
    ご相談下さい。



     

     
















































































    VISA  Master  JCB  AMEX  Diners
    カード各種、分割払い・ボーナス払い


    ローソン ファミマ ミニストップ
    コンビニ払い
    楽天EdyVIZA
     
    分割払い、現金+カード支払い、下取り刀+カード支払い等、
     
    お支払方法の相談にも対応致します。
    お気軽にご相談ください。


     
     

    ※スペックについては手計の為、多少の誤差があります。

    ※元幅はハバキのすぐ上を計測、物打は切先から約20cmで計測しています。斬りについては体配についての評価です。刀の状態によっては試斬研ぎを必要とする場合があります。(別途相談)

    ※状態評価については店主の主観です。状態を保証するものではありません。
    ※鍔の変更による重心移動、樋の深彫による音の改善、重量軽減、柄の変更、鞘塗、鑑賞研ぎ、居合研ぎ、試斬抜刀研ぎ等、各種ご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。