×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY




各種クレジットカード
コンビニ・ 楽天Edy
 
刀剣 はたや 刀剣 はたや

言わずと知れた、我師匠の名店です。
令和4年刀剣はたや居合道事業部を引き継いで、独立開業させて頂きました。

日本刀剣販売処

一文字堂
私の剣兄のお店です。美術刀は勿論、武用刀剣も多数あります。



試斬、居合、剣術、流鏑馬を中心に日本侍文化を総合的に学べます。是非ご体験下さい。
HOME»  日本刀»  【長刀肌物】 刀 肥前国住 保広作  昭和四十九年十月 【2尺8寸3分 85.7㎝ 反り2.1㎝ 樋有り 1181g】 YK-31 本体価格80万円

【長刀肌物】 刀 肥前国住 保広作  昭和四十九年十月 【2尺8寸3分 85.7㎝ 反り2.1㎝ 樋有り 1181g】 YK-31 本体価格80万円

国・時代

肥前 佐賀 昭和49年10月

スペック

刃長 85.7㎝(2尺8寸3分) 反り 2.1㎝
1 刃文 直刃
元幅 31.8㎜ 元重 6.1㎜
物打幅 26mm 物打重 5.5mm
横手幅 23mm 横手重 5.0mm
裸身 837g 鞘払い 1181g

備考:切先長40mm
 ・柄 9寸7分 29.5㎝ 183g ・縁4.2㎝ 頭部分3.6㎝ 現代桜図
 ・ハバキ 銀無垢祐乗 30g ・鍔 縦7.6 横7.0 114g
 ・鞘 特別色 青系堆朱塗
 付属 打ち刀拵え 
 


 

NEW

  • 【長刀肌物】 刀 肥前国住 保広作  昭和四十九年十月 【2尺8寸3分 85.7㎝ 反り2.1㎝ 樋有り 1181g】 YK-31 本体価格80万円

  • 販売価格

    880,000円(税込)

  • 在庫

    1

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 状態評価 1 2 3 4 5
    重心 
    2
    先(切先) やや先 中間 やや手前 手前(鍔)
    斬り 
    3
    竹斬り 藁竹両様 藁斬り 藁良斬り 藁特良斬り
    刃音 
    4.5
    樋なし 音弱い 音並 音良い 音特良い
    鑑賞 
    4
    要鑑賞研ぎ ヒケ、鍛傷、 うす錆居合形稽古跡 有 ヒケ、鍛傷少有 ほぼキレイ 研ぎ上げ済
     
    4.5
    要工作修理 巻きほつれ有 使用可能 使用感有 新工作済
     
    5
    要工作修理 ひび等修理跡有
    使用可能
    時代相応の塗り小傷有 小傷、小塗修理有り 新規工作済

    ■コメント
    現代刀 長刀のご案内です。


    肥前国住保広刀匠、本名元村保は佐賀郡川副町早江津出身で明治44年生まれです。
    昭和29年11月に作刀承認を受けて、師匠は三代武藤信濃守久広です。
    息子達も保次、実保、保則など現在でもよく見かける肥前刀の刀匠です。

    新作日本刀展総理大臣賞特選、金牌、銀牌、陸軍軍刀展会長賞、総裁賞、新作名刀展入選8回等々、数々の受賞歴が有ります。
    戦う日本刀から美術刀剣までその作域は広く、確かな技術の持ち主です。

    さて、本作ですがまずはその雄大な姿に圧倒されます。
    スペックでは反り2.1㎝なのですが、85.7㎝の長大刀の為、直刀に見えてしまいます。

    地肌も地景働き豊かに良く入っています。基本板目に柾掛かる所や杢目も所々に見られます。
    刃紋は匂い系の直刃なのですが、地景が刃縁に出入りして金線砂流しに変化したり、小互の目ふうな刃も見られ、変化に富んで美術刀剣として楽しいです。
    峯に一か所、樋彫りの中や差し表の切先に鍛え跡が見えます。また拵えとの鞘当たりも少し見られます。

    武道的に見て行きますと、稽古で使うのは並大抵ではないと言えましょう。
    フィジカル的に恵まれた方や外国の方にお勧めです。

    厚い重ねに樋も彫ってあるので、振ると太い豪壮な刃音がしますが、
    2尺8寸3分有りますので、納刀抜刀が難しいです。
    柄も1尺近いので、長刀や長柄を使うご流派(林崎流、英信流、田宮流、柳剛流)の修行者の方にもお勧め致します。

    柄も鮫革1枚巻で、柄巻は牛裏革の特色ブルーグレイのような色です。
    鞘も伝統工芸でいう所の若狭塗のように黒金紺色を重ね塗りして、研ぎ出しています。
    紺色が入っていることで光の加減で青っぽく見えます。
    柄や鞘の鯉口に稽古使用の跡は見られません。

    この刀のスペックで現在注文したら、研ぎ拵え入れて140万円は下らないと思われます。
    長いお刀をお探しの方にはお買い得だと思います。

    宜しくお願い致します。


     

     
     

     


     

















     





                              











     








      









    樋中のオレンジ色は映り込みです↓



    切先付近、樋中と小鎬に鍛えが見えています↑↓























































    VISA  Master  JCB  AMEX  Diners
    カード各種、分割払い・ボーナス払い


    ローソン ファミマ ミニストップ
    コンビニ払い
    楽天EdyVIZA
     
    分割払い、現金+カード支払い、下取り刀+カード支払い等、
     
    お支払方法の相談にも対応致します。
    お気軽にご相談ください。

     
     
     

    ※スペックについては手計の為、多少の誤差があります。

    ※元幅はハバキのすぐ上を計測、物打は切先から約20cmで計測しています。斬りについては体配についての評価です。刀の状態によっては試斬研ぎを必要とする場合があります。(別途相談)

    ※状態評価については店主の主観です。状態を保証するものではありません。
    ※鍔の変更による重心移動、樋の深彫による音の改善、重量軽減、柄の変更、鞘塗、鑑賞研ぎ、居合研ぎ、試斬抜刀研ぎ等、各種ご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。