×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY










 
刀剣 はたや 刀剣 はたや

言わずと知れた、我師匠の名店です。
令和4年刀剣はたや居合道事業部を引き継いで、独立開業させて頂きました。

日本刀剣販売処

一文字堂
私の剣兄のお店です。美術刀は勿論、武用刀剣も多数あります。



試斬、居合、剣術、流鏑馬を中心に日本侍文化を総合的に学べます。是非ご体験下さい。
HOME»  日本刀»  【販売済】 【特注品98式軍刀拵付】 刀 銘 於東叡山麓 岩野道俊作 安政六己未歳 二月吉日  保存鑑定付き 【2尺1寸9分】 66.4 反り1.8㎝・樋有り976g】 YK-23本体価格0万円

【販売済】 【特注品98式軍刀拵付】 刀 銘 於東叡山麓 岩野道俊作 安政六己未歳 二月吉日  保存鑑定付き 【2尺1寸9分】 66.4 反り1.8㎝・樋有り976g】 YK-23本体価格0万円

国・時代

越後 新潟県 幕末 安政6年

スペック

刃長 66.4㎝(2尺1寸9分)  反り 6分 1.8㎝
1 刃文 互ノ目丁子
元幅 30.4㎜ 元重 6.0㎜
物打幅 24mm 物打重 4.7mm
横手幅 20mm 横手重 4.5mm
裸身 962g 鞘払い 1302g

備考:切先長4.2㎝
 柄 9寸 27.3㎝ 縁4.3㎝ 頭部分3.7㎝ 
 ハバキ 銅製  鍔 110g   切羽8枚 番号23番揃い 

 ・付属 白鞘  特注品 昌平館軍曹株式会社製 98式陸軍刀木鞘漆塗り拵え 保存刀剣鑑定書
 


 

  • 【販売済】 【特注品98式軍刀拵付】 刀 銘 於東叡山麓 岩野道俊作 安政六己未歳 二月吉日  保存鑑定付き 【2尺1寸9分】 66.4 反り1.8㎝・樋有り976g】 YK-23本体価格0万円

  • 販売価格

    0円(税込)

  • 在庫

    在庫切れ

在庫切れボタン

  • 状態評価 1 2 3 4 5
    重心 
    4.5
    先(切先) やや先 中間 やや手前 手前(鍔)
    斬り 
    2.5
    竹斬り 藁竹両様 藁斬り 藁良斬り 藁特良斬り
    刃音 
    4.5
    樋なし 音弱い 音並 音良い 音特良い
    鑑賞 
    3
    要鑑賞研ぎ ヒケ、鍛傷、 うす錆有 試斬跡有 錆落とし箇所あり ほぼキレイ 研ぎ上げ済
     
    4
    要工作修理 巻きほつれ有 使用可能 使用感有 使用感なし
     
    5
    要工作修理 ひび等修理跡有
    使用可能
    時代相応の塗り小傷有 小傷、小塗修理有 傷なし美品

    ■コメント

    とても激レアな 98式陸軍刀 が入荷しました。

    まずは刀身から説明致します。

    岩野道俊は盛岡藩南部家の刀鍛冶で名は竹蔵、蟠竜斎と号します。
    岩野竹蔵は三善会津道長の門人であったと伝えられておりますが定かではありません。
    時代は幕末新々刀になります。

    江戸下谷にて鍛刀した時期があり、銘文に東叡山(上野東叡山寛永寺)と切った刀が残ります。
    本刀にも東叡山麓と入っていますので上野寛永寺を高台と見て、それに対して下谷(したや)という意味です。

    また、江戸では長運斎綱俊に師事していたと云われています。
    岩野道俊は盛岡藩南部家と江戸の長運斎綱俊との間を行き来していたのかも知れません。

    作風は茎の仕上げから刃文に至るまで綱俊に似るものが多いようで腕は良かったと思います。
    需要の少ない廃刀令後明治半ば近くまでの作刀が見られるのもその為だと思われます。

    さて、お刀を見ていきます。
    腰反りしっかりついて、幕末期には珍しいスッキリとした刀らしい体配、切先は中帽子伸びて鋭く結んでいます。

    地金は板目良く詰み、匂出来の刃紋は小さめの互の目に金線が絡みとても繊細な刃紋です。
    長めの帽子には乱れて入って小丸に長めに返っております。

    樋も搔き通しで入って刀身全体的に減量されており、バランス重視の使いやすいお刀になっています。

    現状は古研ぎプラス表裏中程に、前オーナー様がご自身で錆を落とした跡があります。
    ※ご希望の方には特別価格12万円で全て研ぎ直し致します。期間2カ月

    次に外装は98式陸軍軍刀拵えですが、とても貴重な拵えです。
    出征者の資力があったために軍装会社でカスタムされております。

    第二次大戦中の軍刀企業は多数ありますが、この拵えにある刻印は東京にあった 昌平館軍曹株式会社 による作製の軍刀外装です。この会社は特別注文で鮫鞘や木製漆塗などの軽量鞘を売り出していたそうです。
    (参照 https://japaneseswordindex.com/logo/logo.htm)

    カスタム内容としては、厚漆塗りの木鞘に入っており当時のスタンダードの鉄鞘に対して圧倒的に軽く出来ておりますが、一見すると普通の鉄鞘に見えるようになっています。

    柄には家紋が象嵌され猿手には尉官の刀緒、鍔と8枚切羽には揃い番号23番と入っています。また、1枚だけ裏に番号が入ったエラー切羽も見られて面白いです。

    さらに、縁金具の刻印となりの製品番号には英米敵国文字(P.T.282603 P.T.282604)がまだ使われているのもとても珍しいです。

    また、振って見るととても良い刃音がしますので、付属の白鞘を利用して居合拵えを作ってみても良いとか思います。

    良い時代刀剣の入った、程度の良い軍刀拵えはあまり出てきません。


    如何でしょうか。
    この出会いを大切に、宜しくお願い致します。


    諸工作等、お気軽にご相談ください。
     

     

     


     















     





                              











     




















    製造会社刻印と製造番号
    昌平館軍曹株式会社




























    ↑ 切羽並びに鍔は一切ガタツキもなく、ストッパーもしっかり掛かります ↓























    ↑写真中央 エラー打刻切羽











    鎺や切羽鍔などすべて刀身の樋に合わせて、丁寧に作られております
    カスタム外装の証です









    VISA  Master  JCB  AMEX  Diners
    カード各種、分割払い・ボーナス払い


    ローソン ファミマ ミニストップ
    コンビニ払い
    楽天EdyVIZA
     
    分割払い、現金+カード支払い、下取り刀+カード支払い等、
     
    お支払方法の相談にも対応致します。
    お気軽にご相談ください。

     
     
     

    ※スペックについては手計の為、多少の誤差があります。

    ※元幅はハバキのすぐ上を計測、物打は切先から約20cmで計測しています。斬りについては体配についての評価です。刀の状態によっては試斬研ぎを必要とする場合があります。(別途相談)

    ※状態評価については店主の主観です。状態を保証するものではありません。
    ※鍔の変更による重心移動、樋の深彫による音の改善、重量軽減、柄の変更、鞘塗、鑑賞研ぎ、居合研ぎ、試斬抜刀研ぎ等、各種ご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。