×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY
















 
刀剣 はたや 刀剣 はたや

言わずと知れた、我師匠の名店です。
令和4年刀剣はたや居合道事業部を引き継いで、独立開業させて頂きました。

日本刀剣販売処

一文字堂
私の剣兄のお店です。美術刀は勿論、武用刀剣も多数あります。



試斬、居合、剣術、流鏑馬を中心に日本侍文化を総合的に学べます。是非ご体験下さい。
HOME»  武具・備品等»  【江戸中期】 金漆塗越中頭型兜 半頬 前立二種付属     【YGK-02】  本体価格220,000円

【江戸中期】 金漆塗越中頭型兜 半頬 前立二種付属     【YGK-02】  本体価格220,000円

商品サイズ

飾付けサイズ    約 高さ50㎝ 横30㎝ 奥行40㎝   
付属品         兜飾り台
前立サイズ ①祓串    縦20㎝  横12㎝
        ②大円月   縦53㎝  横53㎝



送料合計 3500円  ②大円月前立は、別送になります。
              北海道、沖縄、離島は別途ご相談ください。

 

 
コメント

吉祥目出度い兜が入荷しました。

この金漆塗りの頭型兜を見て、ピンと来た人は中々の歴史好きです。
徳川家康が(当時は松平元康)桶狭間の合戦で、着用していた、金陀美具足の頭型兜と同じ形です。

永禄3年(1560)5月に今川義元はの尾張に侵攻し、織田信長に桶狭間で敗れるのは、ご存じだと思います。
負けた今川方において、義元討ち死にを知った元康は、この期に乗じて岡崎城へ入ります。
実に11年ぶりの帰城となりました。

この岡崎城を拠点に、松平一族、家臣団を再集結させ、西三河を手中に収めこれを足掛かりに戦国乱世を渡り歩き、天下統一へと進んでいきました。

来年の大河ドラマの主人公は 徳川家康 です。
主人公の松本潤さんが金陀美具足を着用して、大活躍する事でしょう。
現在は静岡の久能山東照宮に実物があります。
この兜は当然、東照大権現様にあやかって、製作された一品だと思われます。

さて、兜鉢ですが越中頭型兜という形です。丈夫さと機能美を兼ね備えた兜で、(しころ)も動きやすい日根野型です。下部に反りが付いて肩に干渉しにくいのが特徴です。
吹き返しは珍しい擬宝珠(ぎぼし)型で朱塗りに山字紋、眉庇(まびさし)には見上げ皺と仁王眉が彩色で描かれており、半頬(はんぽう)にも頬皺があります。

金漆塗は状態も良く、派手ではない、落ち着いた渋い金色(こんじき)という感じです。
兜に剥がれはありません。のど輪下部中央に若干ヒビが見られますが全体に状態は良いと思います。
時代物なので、それ相応のスレや小傷はございます。

特徴的な前立ては、2種類付属しております。

1つ目は、祓串に輪違い紋、中央にオシドリの雌雄があります。
2つ目は大円月前立て、金箔貼りですが一部剥がれているのと、時代は昭和に塗り直していると思われます。
オリジナルは祓串輪違紋だと思われます。

この機会に、強運の金色兜は如何でしょうか。
ご連絡お待ちしております。












 

  • 【江戸中期】 金漆塗越中頭型兜 半頬 前立二種付属     【YGK-02】  本体価格220,000円

  • 販売価格

    242,000円(税込)

  • 在庫

    1

  • 購入数

カートに入れる(大)




  •  



















































     
                                                                             
    • VISA  Master  JCB  AMEX  Diners
      カード各種、分割払い・ボーナス払い


      ローソン ファミマ ミニストップ
      コンビニ払い
      楽天EdyVIZA
       
      分割払い、現金+カード支払い、下取り刀+カード支払い等、
       
      お支払方法の相談にも対応致します。
      お気軽にご相談ください。


       

      ※スペックについては手計の為、多少の誤差があります。物打は切先から約20cmで計測しています。

      ※元幅はハバキのすぐ上を計測、物打は切先から約20cmで計測しています。斬りについては体配についての評価です。刀の状態によっては試斬研ぎを必要とする場合があります。(別途相談)

      ※状態評価については店主の主観です。状態を保証するものではありません。
      ※鍔の変更による重心移動、樋の深彫による音の改善、重量軽減、柄の変更、鞘塗、鑑賞研ぎ、居合研ぎ、試斬抜刀研ぎ等、各種ご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。


    •