×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY




各種クレジットカード
コンビニ・ 楽天Edy
 
刀剣 はたや 刀剣 はたや

言わずと知れた、我師匠の名店です。
令和4年刀剣はたや居合道事業部を引き継いで、独立開業させて頂きました。

日本刀剣販売処

一文字堂
私の剣兄のお店です。美術刀は勿論、武用刀剣も多数あります。



試斬、居合、剣術、流鏑馬を中心に日本侍文化を総合的に学べます。是非ご体験下さい。
HOME»  日本刀»  刀 銘 肥後国住赤松太郎兼幸作 平成二十九年十二月吉日【2尺4寸4分・鞘払987g・樋無】 MKB-01

刀 銘 肥後国住赤松太郎兼幸作 平成二十九年十二月吉日【2尺4寸4分・鞘払987g・樋無】 MKB-01

国・時代

現代

スペック

刃長 74.0㎝(2尺4寸4分) 反り 1.8
1 刃文 逆丁子
元幅 33mm 元重 6.0mm
物打幅 27.4mm 物打重 3.9mm
横手幅 25.4mm 横手重 3.7mm
裸身 676g 鞘払い 987g

備考:
柄 8寸 縁42㎜ 頭37㎜
付鍔 80g
付属:拵え

  • 刀 銘 肥後国住赤松太郎兼幸作 平成二十九年十二月吉日【2尺4寸4分・鞘払987g・樋無】 MKB-01

  • 販売価格

    710,000円(税込)

  • 在庫

    在庫切れ

在庫切れボタン

  • 状態評価 1 2 3 4 5
    重心 
    5
    先(切先) やや先 中間 やや手前 手前(鍔)
    斬り 
    5
    竹斬り 藁竹両様 藁斬り 藁良斬り 藁特良斬り
    刃音 
    1
    樋なし 音弱い 音並 音良い 音特良い
    鑑賞 
    3
    要鑑賞研ぎ ヒケ、鍛傷、 うす錆有 ヒケ、鍛傷、 うす錆少有 ほぼキレイ 研ぎ上げ済
     
    5
    要工作修理 巻きほつれ有 使用可能 使用感有 新工作済
     
    5
    要工作修理 ひび割れ少 塗り少傷
    小へこみ有
    鯉口内傷有 新工作済

    ■コメント
    肥後の刀匠一族にて、棟梁赤松太郎兼嗣の次男、兼幸です。この兼幸は居合形用の姿に、樋をいれず試斬用の刃肉(重ね薄くワラ抜けを良く)を付けた、別注品です。形の演武から斬りの演武まで途中で刀を入れ替える事無く使用できます。特に片手抜き付け(逆袈裟斬りや、水平斬り)が楽にこなせます。上級者向けのお刀です。

    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光刀 無銘 伝 心慶胤光
    刀 無銘 伝 心慶胤光刀 無銘 伝 心慶胤光

    ※スペックについては手計の為、多少の誤差があります。物打は切先から約20cmで計測しています。

    ※元幅はハバキのすぐ上を計測、物打は切先から約20cmで計測しています。斬りについては体配についての評価です。刀の状態によっては試斬研ぎを必要とする場合があります。(別途相談)

    ※状態評価については店主の主観です。状態を保証するものではありません。
    ※鍔の変更による重心移動、樋の深彫による音の改善、重量軽減、柄の変更、鞘塗、鑑賞研ぎ、居合研ぎ、試斬抜刀研ぎ等、各種ご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。