×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY




各種クレジットカード
コンビニ・ 楽天Edy
 
刀剣 はたや 刀剣 はたや

言わずと知れた、我師匠の名店です。
令和4年刀剣はたや居合道事業部を引き継いで、独立開業させて頂きました。

日本刀剣販売処

一文字堂
私の剣兄のお店です。美術刀は勿論、武用刀剣も多数あります。



試斬、居合、剣術、流鏑馬を中心に日本侍文化を総合的に学べます。是非ご体験下さい。
HOME»  刀剣はせ川ダイレクト»  【短刀】無銘 伝 肥前10代忠吉 拵付・保存会鑑定付 【5寸8分 17.6㎝ 反り0㎝】D-06 本体価格13万5千円

【短刀】無銘 伝 肥前10代忠吉 拵付・保存会鑑定付 【5寸8分 17.6㎝ 反り0㎝】D-06 本体価格13万5千円

国・時代

肥前(佐賀県)・明治

スペック

刃長 17.6㎝(5寸8分) 反り 0㎝
1 刃文  互の目
元幅 20.5mm 元重 5.1mm
物打幅 18.6mm 切先から10cm計測 物打重 4.1mm 切先から10cm計測
横手幅 16.4mm 切先から6cm計測 横手重 3.1mm 切先から6cm計測
6.5cm  柄長 9cm
3.8cm    3.6cm
縦4.5cm 横2.6cm・32g  全長 33.5cm
小柄 19cm 12.5cm
抜き身 72g  全体  257g

備考:保存会鑑定付

NEW

  • 【短刀】無銘 伝 肥前10代忠吉 拵付・保存会鑑定付 【5寸8分 17.6㎝ 反り0㎝】D-06 本体価格13万5千円

  • 販売価格

    148,500円(税込)

  • 在庫

    1

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 初代肥前国忠吉は誰もが知る有名刀工で鍋島藩お抱え鍛冶です。 藩命で上京埋忠明寿の弟子となり肥前国忠吉家9代続く基礎を作った江戸初期の日本を代表する名工です。

    その系譜は慶長年期の初代忠吉から始まり、親から子へ、子から孫へ弟子達と脈々と続き、幕末に忠吉9代となり、明治4年の廃刀令を迎えました。

    9代目忠吉にも一緒に相槌を打つ、子や弟子たちがいたはずですが、まさか徳川体制が終わり、武士の時代が終ったとしても、刀の需要がなくなるとは思っていなかったはずです。
    10代忠吉とは、時代に翻弄され飲み込まれて行った最後の刀鍛冶です。

    時代金具で一作物の松代拵えが付いております。
    鞘は本漆石目黒塗り、両櫃があり、小柄・笄も欠損していません。
    日本刀剣保存会の鑑定も付属しています。

    初めてお刀を所持する方にはお手入れセットもプレゼントします。
    柄巻は別途11000円で巻替え可能です。 宜しくお願い致します。

     




































     
    VISA  Master  JCB  AMEX  Diners
    カード各種、分割払い・ボーナス払い


    ローソン・ファミマ・ミニストップ・コンビニ払い・楽天EdyVIZA
     
    分割払い、現金+カード支払い、下取り刀+カード支払い等、
     
    お支払方法の相談にも対応致します。
    お気軽にご相談ください。

      
     

    ※スペックについては手計の為、多少の誤差があります。

    ※元幅はハバキのすぐ上を計測、物打は切先から約15cmで計測しています。
    斬りについては体配についての評価です。刀の状態によっては試斬研ぎを必要とする場合があります。(別途相談)

    ※状態評価については店主の主観です。状態を保証するものではありません。
    ※鍔の変更による重心移動、樋の深彫による音の改善、重量軽減、柄の変更、鞘塗、鑑賞研ぎ、居合研ぎ、試斬抜刀研ぎ等、各種ご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。